伝統文化

中国の文献を そのまま解釈すると

朝鮮半島の南部に倭人が住んで居た事になる。
韓国の学者は、どういう風に解釈してるのだろうか?

個人的には、日本側から海を渡った、倭人ではなく、
いまの中国の福建省あたりから、
呉や越が滅亡した後に、

海沿い、陸路経由で移民してきた 『倭人』と呼ばれる集団が
そのまま住んで居た
と考えたほうが自然な気がする。

『梁書』で、我太白の後なり、と倭人が、申¥してるのがその根拠だ。

図に表¥すと下記のようになる。3世紀頃



魏書 三十¥ 東夷傳 弁辰 に次のようにある

 

弁辰は辰韓に雜居し、城郭をも有する。衣服、住居は辰韓に同じ。

言語、法俗は相似するが、祠に鬼神を祭祀するのは異なる、

皆が家の西にかまどを置く。そこの 瀆盧国は倭と境界を接する。

十¥二国にも王がおり、身体は皆大きい。衣服は清潔、総髪である。

また広い幅の細布を作る。刑罰における法俗は特に峻厳である。

 


魏書 三十¥ 東夷傳 倭人



 帯方郡より倭に至るには、海岸に沿って水行、韓国を経て、
南へ行ったり、東へ行ったりして、

北岸の狗邪韓国に到る


北岸とは倭国の北岸という事になる。

魏書の『馬韓伝』 には、倭と接するとあるし。帯方郡が、倭と韓を帰属させたとある

『後漢書』辰韓伝には倭が鉄を求めに来る。

『後漢書』弁辰伝には、倭が近いので刺青をしてる者がいる 男女は倭に近い

『後漢書』馬韓伝
南に倭と接する。辰韓は東に在り、十¥有二国、その北に濊貊と接する。
弁辰は辰韓の南に在り、また十¥有二国その南はまた倭と接する


『北史』百済伝
そこの人は新羅、高句麗、倭などが混じって、住んでいる。また中国人もいる

ちなみに、これらの説は他に文献の解釈がしようのない話なので、
学説ではなく、文献の翻訳しただけの話だ。

この時代の文献で、

海を渡る場合は、接するとは書かれずに、

明確に海を表¥現した内容になっている



そして、任那日本府説とは、全く関係ない



日本書紀にかかれている話には、触れていないからだ。




3세기무렵, 왜인이 한반도에 살고 있었다?

’†‘‚



TOTAL: 8843

番号 タイトル ライター 参照 推薦
963
No Image
ハングルは日本が普及させたのは事....... peacefull 2009-09-18 5895 0
962
No Image
お寿司と言っても様々ある peacefull 2009-09-18 4176 0
961
No Image
江戸時代の千葉県の農民のお寿司 peacefull 2009-09-18 4561 0
960
No Image
江戸時代ののり巻きの数々-細工巻き peacefull 2009-09-18 4783 0
959
No Image
間違ってるから教えてあげるね。 peacefull 2009-09-18 5544 0
958
No Image
南大門で竜山区間の 電車 開通時期. interrang 2009-09-18 4172 0
957
No Image
江戸時代の食生活 13 - 塩辛 Marich 2009-09-18 5394 0
956
No Image
参照朝鮮の虎 砲手 Wildboy 2009-09-18 4872 0
955
No Image
火繩銃を持った旧韓国末義兵 nipapapa 2009-09-18 6261 0
954
No Image
鳩山首相を強力に後押ししてくださ....... 01 2009-09-17 4584 0
953
No Image
丹陽オンダルサンソング [ 丹陽温逹....... wjddlsrb1159 2009-09-17 4489 0
952
No Image
高麗仏画 namgaya33 2009-09-17 4285 0
951
No Image
日本は核爆弾を迎えで人口が増加し....... cutebulleta 2009-09-17 5219 0
950
No Image
江戸時代の食生活 12 - 養魚 Marich 2009-09-17 6518 0
949
No Image
(江戸時代の食生活 11 - 寿司) by Marich....... watcher 1 2009-09-16 5437 0
948
No Image
今時の【書道】 teranteeno1 2009-09-16 4594 0
947
No Image
re:江戸時代の食生活 11 - 寿司 01 2009-09-16 4777 0
946
No Image
江戸時代の食生活 11 - 寿司 Marich 2009-09-16 7637 0
945
No Image
よろしくお願いいたします scjm019 2009-09-15 4674 0
944
No Image
三国時代土器 namgaya33 2009-09-15 6419 0